センター試験れびう

受験票は全員黄色でした(よく考えると、現浪で色が違えば一目で分かってしまうな)。
わざわざ西条まで行くのは疲れた。特に帰り。最終日に出願したから試験場が遠くになるのも無理は無いが…。
これでもかというほど運行されているバスも有料だし。去年、経済大学の時が無料だったため、かなり違和感。
初日は多少遅刻したが、ちょうどシールを配る人がまわって来た時ほぼ同時に着席したので、
何事も無かったかのように進行。現役だったらこのシール貼るの?という感じで少々戸惑ったかも。慣れは恐ろしい。
試験場は何百人も入る部屋を想像していたら数十人程度の小さ目の試験室だった。
どうも緊張感が無い。去年も受験したからかもしれない。
さらに試験時間中にしばしば試験官の笑い声みたいなものが聞こえる。
広大も教授とか結構良いかもと思った。
気になったのは、試験官が諸注意を読み上げるときに何回すれば気がすむのかというくらい詰まっていた所か。
実施する側の方がかなり緊張するのかもしれない。
一回、入室時間の5分前から「ただいまより、○○の試験を始めます。この科目を受験しない人は…」と読み上げてしまって、
「あ、今の間違い。5分後ね。」
ささやかだが和んだ。


さて、科目別で感想を書いてみましょう。
(難度は前年度比で個人的な感触)



外国語〔英語〕 やや難化
気分的に第1問→第2問→第3問の順で解き始めてみた。
この3問題は易しめだったかもしれない。
第4問は、選択肢が選びにくかった。
第5問は、解いている途中で時間切れとなった。
第6問は、比較的読みやすかったような気がする。
なお、Patは登場せず。


地理歴史〔地理B〕 昨年度並み
今年度は、地歴公民から1で現代社会を選択したので、地理はほとんど勉強していなかった。
そういえば、地理Bで問題訂正がありました。
この件で某イン(ry
訂正は、(誤)アラビア語→(正)トルコ語
という内容だったんですが。


理科①〔物理Ⅰ・B〕 昨年度並み
考えさせる問題が多かったような気がした。
公式を覚えているだけではだめなのだろう。


理科②〔化学Ⅰ・B〕 やや難化
第1問の最後がよく分からなかった。
第4,5問をやっていると時間が無くなってきたので、
第2,3問も平行して進めることにした。計算問題は飛ばす。
結局計算問題にとりかかった頃に終了の合図。
計算練習の意味が無かった。
やっぱり計算問題が多かったと思う。
もう最後の方になるとわけがわからなくなって、
昨日放送された爆笑オンエアバトルを思い出してしまって困った。
(ちなみに、風紀委員のやつ)


†地学ⅠAではにはに〜 (60ページ 第3問 B 問4の選択肢④)


(理科③は受験せず)


国語〔国語Ⅰ・Ⅱ〕 易化
漢文(25分)→古文(25分)
という前代未聞(当社比)のスピードで進んだ。
次に、小説を見ると、なんと歴史!!
歴史については中学時代から拒否症状があらわれているので、衛門とか家来とか出た
その瞬間にパス決定。評論(28分)へ。
選択肢が消しやすかったような気がする。でも結局28分かかっているわけだから良いのか悪いのか。
最後は小説(2分)。当然、語句の意味以外は勘。


数学①〔数学Ⅰ・A〕 昨年度並み
第1問の後半の整数問題と第3問〔2〕の三角比が、糸冬。
三角比は得意な方だったのだが…。気付くって難しい。
そして、試験終了後に気付くという最悪のパターン。
さらに、この三角比の問題とほとんど同じような問題を黒本で解いた事もあり、落胆した。
選択問題は、第5問コンピュータを選択。
(第3問数列は、問題文は短いが、後半が難しそうだと思ったため)


数学②〔数学Ⅱ・B〕 やや難化
昨年度はセンターに対して特に対策はしなかったので、点数はあまり気にならなかったし、難しいとも思わなかった。
だが、今回は最も力を入れて対策をしてきたので、思うように問題が解けない
恐怖を味わった。
第1問〔1〕指数対数の問題を解いて、易化したかと思ったが甘かった。
なぜか〔2〕三角関数が出来ない。三角関数は演習不足の面もあったのかもしれないが、
一番の得意分野である、第2問図形と方程式微分積分問題が解きにくい上に難しい。
第2問は満点を狙おうかと考えていたのだが、それどころではない。
選択問題も導入の問題文が長く、どの分野が易しいのか判断しにくかった。
いや、どの分野も難しかったのだ。誘導にしたがって解いていくのも難しい。
(文体だけは「〜を求めてみよう。」と優しそうに書いてある)
結局、第5問確率分布・第6問コンピュータを選択。
去年より難しかった…はずだ。
なお、第3問ベクトルには補足説明あり。


公民〔現代社会〕 昨年度並み
去年は地理を勉強して現代社会(無勉で)79点。地理50くらい。
そういうわけで今年度から現代社会はメジャー昇格。それにかわって地理Bが降格。
今年度も簡単だったんだろう。
環境問題に関しては興味があるので、環境問題が出てくれたのは良かった。出る事多いけど。
残念だったところは、残り1問(表の読み取り問題)を解いているときに試験終了となってしまったところ。
答えが書いてある問題で失点するのは、悲しい。
しかし、各大問の最初にある長い文章。



あの文章に意味はあるのでしょうか?



自己採点しようと思ったら人がめちゃくちゃいっぱいでページが開かない…